発達支援交流サイト はつけんラボ

                 お問合せ   会員登録

はつけんラボ(研究所)

所長ブログ

  • 所長ブログでは、発達障がいをできるだけ日常の体験に近いところからあまり専門用語を使わないで改めて考え直す、というスタンスで、いろんな角度から考えてみたいと思います。「障がいという条件を抱えて周囲の人々と共に生きる」とはどういうことか、その視点から見て「支援」とは何なのかをじっくり考えてみたいと思います。

    ブログ総目次(リンク)はこちらからご覧いただけます。

  • 2020.01.09

    「僕は僕なんだから」のその後

    これまで多くの皆さんの心に響いてきたメッセージ「僕は僕なんだから」の主人公(仮にA君とします)のその後について、A君のお母さんから以下のような展開を教えていただきました。 一読してぜひご紹介したく思い...

  • 2019.11.15

    R君の積み木(9)大人の働きかけを組み込む

    R君の積み木遊びに新たな面白い展開が見えてきています。大人の人の関りを取り込んで遊び始めているのです。 最初はR君が何をやっているのかわからなくて、どうかかわっていいのか、どこでR君と遊びを共有できる...

  • 2019.11.11

    発達支援と就労後支援

    療育支援と「非認知力」で、産業医の武神さんが考える、ストレスに耐えて会社でその人なりに活躍していけるタイプの人が、どのような子ども時代を送ってきていると考えられるかを紹介しました。 限られた私の経験か...

  • 2019.11.07

    R君の積み木(番外編):【可愛い頑張りやさんR君について】

    連載「R君の積み木(7)」では、R君の変化の原因の一つとして、周囲の大人の見方が変わったことがある可能性を考えてみました。   実際石黒先生をはじめスタッフの皆さんの療育支援で、この連載を一つのきっか...

  • 2019.10.23

    療育施設の役割

    療育施設の役割って何でしようか? 一番に思い付くのは「遅れ」とか「障がい」に対して、専門的な知識に基づいて、家庭などでは提供できない技術を使って特別な訓練を行い、子どもの発達を促したり障がいによってで...

  • 2019.10.14

    保護者の思いをつなぐ

    「障がい」というのは、「健常」とか「定型」と対比されて定義されるように、その世の中で平均的に通用しているやり方や理解の仕方では力が及ばないために、特別の理解や対応が必要である、ということで「障がい」と...

RSS