-
-
2019.11.05目標時間:6分
【福祉の基礎を考える】②「people first」って?
金光 建二(かねみつ けんじ) こんにちは。金光です。前回「『障がい』って?」という内容で書かせていただきました。
-
-
-
2019.09.20目標時間:6分
【わたしの療育】「つもり」と「なんで」(石田麻奈)
(石田 麻奈) 私が高校生のころ、「受験勉強しろしろって親がうるさい。ほんましんどい。少し休んだだけやで。〇〇はそんなこと言われへんのんやろ。いいなー。」と何気なく友だちに言われたことがありました。
-
-
-
2019.09.10目標時間:6分
【親子の関わりのこれまでとこれから】② 検査と幼稚園
普段は仕事上で発達障がいに関わりがありますが、自分自身や家族に関する発達障がいについてはこれまで発信する場がありませんでした。あくまでも私事で主観的といった面もありますが、この連載では、自分自身が経験...
-
-
-
2019.09.01目標時間:11分
【お気楽と迷惑の間】③ 私が振り返る当事者と周りの人たち【高校時代】
大内 雅登(おおうち まさと) 高校時代は部活に明け暮れました。強豪校と比べると、そんなに練習していないと言われそうですが、私にとって高校生活の中心にどっしりと据えられたもの、それが剣道部でした。剣道...
-
-
-
2019.08.16目標時間:14分
【特別インタビュー】「これからの発達支援:治療という発想を超えて」 ①(榊原洋一先生)
榊原洋一(発達支援研究所 客員研究員・お茶の水女子大学 名誉教授 ・チャイルドリサーチネット(CRN) 所長) 聞き手:山本登志哉(発達支援研究所 所長) 発達障がいの問題に小児科のお医者さんとして、...
-
はつけんカフェでは、当事者や家族、障がい者施設で働く人達、障がい者を雇用している人、学校教育関係者、研究者など、様々な立場の方が持っている様々な視点から、「発達障がい」について改めて考えてみたいと思います。それぞれの方の思いがこもった記事を読むと、人によって「発達障がい」がずいぶんと様々な意味を持っていることが感じられるだろうと思います。
いろんな視点の交流の中から、これからの新しい発達障がい問題へのアプローチの仕方が生まれてくることを楽しみにしています。読者として、コメンテーターとして、いろんな形で積極的にご参加ください。