発達支援交流サイト はつけんラボ

                 お問合せ   会員登録

はつけんラボ(研究所)

所長ブログ

  • 所長ブログでは、発達障がいをできるだけ日常の体験に近いところからあまり専門用語を使わないで改めて考え直す、というスタンスで、いろんな角度から考えてみたいと思います。「障がいという条件を抱えて周囲の人々と共に生きる」とはどういうことか、その視点から見て「支援」とは何なのかをじっくり考えてみたいと思います。

    ブログ総目次(リンク)はこちらからご覧いただけます。

2023.02.25

逆SSTが広がり始めた?

定型の視点で発達障がい者を理解して支援することには限界があるという理解のもと,「当事者視点」を大事にした支援を目指してきました。

実際,私も最近事例研修で,「当事者視点から事例を理解する」ということにかなり力を入れたアセスメントに挑戦し始めていますが,今のところそのような視点の重要性について納得していただけることも多いように感じています。

当事者を対話的に理解する工夫として渡辺さんと大内さんが開発してきたのが逆SSTです。最近その逆SSTの重要性について少しずつ世の中に理解が広がり始めたようです。

VRを使った教育訓練などをやっている会社でも,研究所で作った動画も利用しながらかなり詳しく紹介されていました。

逆SSTとは|発達障害者と健常者の相互理解をつくるトレーニング
https://ryd.jp/column/sst-reversed/


またご自身も脳性麻痺の社会福祉士の田村さんも,その試みに共感してご自身のブログで紹介してくださっていました。

私たちが直接説明したりしていない方たちからもこんな形でそのポイントの重要性を理解してくださる方たちが出始めているということで,これからだんだん本格的に広がりを見せていく可能性を感じます。

また就労支援に取り組む「就労者雇用支援センター」のイベントとして,3月17日(金)にも逆SSTが行われます。
改めてご案内がありますが,第七回逆SSTは3月26日(日)に行われます。いずれも申し込まれればzoomでの無料参加が可能です。どうぞご参加ください。

 

 

 

 

 

RSS

コメント欄

 投稿はありません