- 
										- 2021.09.06 
- 私のせいじゃないもの。
 発達障がいの当事者も、場合によってその家族の人も、障がいがあることについて引け目を感じ、自分が悪い、と思ってしまって苦しまれることが少なくないように思います。当人は「なんでこんなことができないんだ!」... 
- 
										- 2021.01.26 
- この困難は誰のせい?
 発達障がいにはいろんな困難が伴います。発達障がい児の支援の事業所には、そういう困難を抱えて辛い思いをされている方がやってきます。ただ、制度上の性質もあり、子ども自身が事業所に援助を求めてくるケースは... 
- 
										- 2019.09.02 
- 「お手伝い」の意味
 ある事例検討会で、家庭にいろいろな困難を抱え、お母さんも子どもの将来に大きな不安を持たざるを得ない状態に置かれているケースが取り上げられました。 どんな対応が必要かをいろいろみんなで議論す... 
所長ブログ
- 
							  
- 所長ブログでは、発達障がいをできるだけ日常の体験に近いところからあまり専門用語を使わないで改めて考え直す、というスタンスで、いろんな角度から考えてみたいと思います。「障がいという条件を抱えて周囲の人々と共に生きる」とはどういうことか、その視点から見て「支援」とは何なのかをじっくり考えてみたいと思います。 - ブログ総目次(リンク)はこちらからご覧いただけます。 

 お問合せ
お問合せ 会員登録
会員登録
