-
2021.05.02
理解されないことの悲劇
「母親殺害事件の傍聴記録 「憎かったし愛していた」発達障害を抱えた親子の間に何が」という悲しい記事を読みました。以下はその記事に書かれたことが事実であると仮定しての内容です。 決して「発...
-
2021.05.01
薬の働き、ことばの働き
相手の人に何かをしてほしいときや、その逆に何かをしてほしくないとき、私たちはどんなふうに相手の人に働きかけるでしょうか? たとえば相手の人の近くにある机の上の書類を取ってほしいとき、「すいません、その...
-
2021.04.01
発達障がい者が否定的にみられやすい理由(1)平等への意識の形成
前回の続きで書き始めたらちょっと説明が長くなったので、2回に分けて書かせていただきます。 「お互いの違いを認め、多様性を大事にしながら共生する社会を作っていこう」というスローガンに正面か...
-
2020.09.26
「私には感情がない」と言う人がいるのはなぜ?
今までも繰り返し手を変え品を変えて同じようなことを書き続けていますが、今回はあるアスペルガーの人が、「自分には感情がない」と言われていたというのを聞いたことがあるのですが、なぜそういうことが起こるのか...
-
2020.08.20
「気持ちを言葉にすると否定される」(大内さんコメント)
「切れる」のはなぜ?:「理由」をめぐるすれ違いに大内さんからコメントをいただきました。説明のために言葉を補足した部分[ ]と読みやすさを考えて段落に間をあけた部分がありますが、あとはそのままご紹介しま...
-
2020.08.19
「切れる」のはなぜ?:「理由」をめぐるすれ違い
「当事者が自分の言葉を持ちにくい理由」を読んだ、アスペルガー当事者の療育支援スタッフの大内雅登さんからご意見をいただいて少しやりとりをして、面白いことがわかってきたように思うので、少し書いてみます。 ...
所長ブログ
所長ブログでは、発達障がいをできるだけ日常の体験に近いところからあまり専門用語を使わないで改めて考え直す、というスタンスで、いろんな角度から考えてみたいと思います。「障がいという条件を抱えて周囲の人々と共に生きる」とはどういうことか、その視点から見て「支援」とは何なのかをじっくり考えてみたいと思います。
ブログ総目次(リンク)はこちらからご覧いただけます。