発達支援交流サイト はつけんラボ

                 お問合せ   会員登録

はつけんラボ(研究所)

所長ブログ

  • 所長ブログでは、発達障がいをできるだけ日常の体験に近いところからあまり専門用語を使わないで改めて考え直す、というスタンスで、いろんな角度から考えてみたいと思います。「障がいという条件を抱えて周囲の人々と共に生きる」とはどういうことか、その視点から見て「支援」とは何なのかをじっくり考えてみたいと思います。

    ブログ総目次(リンク)はこちらからご覧いただけます。

  • 2022.02.10

    定型発達者と発達障がい者のズレを研究する

    自分が体験したことがまったくないことについて,相手の人から一生懸命説明を受けたとしても,なかなかピンとこなかった,という経験はないでしょうか。 逆に相手の人が全然体験もしていないことについて,なんとか...

  • 2021.08.01

    二つのつながり方:ネットワークとヒエラルヒー

    障がいと支援という問題を考えたとき、単純に言うと二つの視点があります。ひとつは「健常(定型)」を「正常な在り方」と考えて、それから外れた人を「障がい」と考え、障がいの人を如何にして正常に近づけていくか...

  • 2021.07.19

    療育支援=居場所という宝物の提供

    昨日緘黙のことについて書いたことからも改めて思ったのですが、だれにとっても居場所ってやっぱり大事ですね。自分が安心できる場所。自分が無理せずに自分でいられる場所。 裏返して言うと、危険を避けられる場所...

  • 2021.06.21

    第二回逆SST:なんで当事者家族が正解を?

    第二回逆SSTが昨日行われ、またたくさんの方にご参加いただきました。(zoom定員をオーバーしてyoutubeでご覧いただけなかった方には改めて動画視聴のご案内を差し上げます) 今回回答者としてご登...

  • 2021.04.10

    自閉的な人も文脈を読む

    「自閉的な「嘘」を形成論的に考える」に大内雅登さんから頂いたコメント「大内さんからの応答:文脈理解の自閉的な展開」をヒントに、また少し話を進めてみたいと思います。 私の理解で大内さんのコメントのポイン...

  • 2021.04.10

    大内さんからの応答:文脈理解の自閉的な展開

    昨日の「自閉的な「嘘」を形成論的に考える」について、大内さんから応答がありましたのでご紹介します。 ꩥ⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖...

RSS