発達支援交流サイト はつけんラボ

                 お問合せ   会員登録

はつけんラボ(研究所)

所長ブログ

  • 所長ブログでは、発達障がいをできるだけ日常の体験に近いところからあまり専門用語を使わないで改めて考え直す、というスタンスで、いろんな角度から考えてみたいと思います。「障がいという条件を抱えて周囲の人々と共に生きる」とはどういうことか、その視点から見て「支援」とは何なのかをじっくり考えてみたいと思います。

    ブログ総目次(リンク)はこちらからご覧いただけます。

  • 2020.02.03

    自分物語の主人公

    その人にとっての幸せ、ということを考えながら療育支援をする意義について、生きていく自分物語という視点から少し考えてみたいと思っています。 昔、岩波新書の「乳幼児の世界」などで知られ、障がい児問題につい...

  • 2020.01.31

    ピアジェのすごいところ

    個人的な話ですが、私が大学に入る時には経済学に行こうか、歴史学に行こうか、あるいは心理学に行こうかと迷っていました。そして歴史も心理も文学部だったので、文学部に行って、それから1回生の間にいろいろ考え...

  • 2020.01.29

    失敗って大事

    失敗は、「よくないこと」とか「無駄なこと」と感じられるのが普通かもしれません。 確かにたった一度しかチャンスがないようなことなら、「その時に」成功することが目標なので、失敗は文字通り失敗。一発勝負のと...

  • 2020.01.27

    「表面的な理解」?

    自閉系の方のコミュニケーションの特徴にこんなことが言われることがよくあります。 「言葉の意味をきちんと理解していなかったり、文字通りの解釈をしてしまう。」 「言葉の裏の意味が分からない。」 「人の気持...

  • 2020.01.24

    受容と従属(続)

    受容と従属では、こどもの要求が「誰にでも認められるべき公平で正当と認められるもの」か、「自分の個人的な欲求を満たすだけの特別扱いを求める」ものなのか、という違いから考えてみました。 もちろんこの区別だ...

  • 2020.01.22

    発達障がいを生きるということ

    いよいよウェブ公開講座の第一回が近づいてきました。 私が担当する一回目は「発達障がいの支援」について、研究所なりに模索してきたことを、整理してみた内容になっています。 問いはとても素朴なもので、「なん...

RSS